当院では、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、骨粗しょう症、内分泌疾患の専門的な診療に加え、総合内科専門医として、特定の臓器にこだわることなく、風邪症候群(鼻水・鼻づまり、咳、痰、喉の痛み、発熱)、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、便秘症、膀胱炎、頭痛症、めまい症、熱中症、花粉症、不眠症など、内科全般を幅広く診療していきます。
どの診療科に通えばよいかわからない場合もご相談ください。
適切な診断・治療を行い、患者様に出来るだけわかりやすく説明を行います。
症状や疾患に応じて、他の専門病院での診療が望ましいと考えられる際は、適切な病院へご紹介をいたします。
院長 | 田中 賢一郎【内科】 |
副院長 | 小山 あゆみ【眼科】 |
副院長 | 倉敷 むつみ【歯科】 |
住所 | 〒690-0823 島根県松江市西川津町623-6 |
電話番号 | 0852-23-0011 |
ファックス番号 | 0852-23-0066 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8時半~12時半 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ |
15時~18時 受付は終診30分前まで |
〇 | ★ | × | 〇 | ★ | × |
★・・・17:30まで
▲・・・13:00まで
休診:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
※内科の対象は中学生以上となります
国の診療報酬改定に伴う「医療情報取得加算」「医療DX推進体制整備加算」「一般名処方加算」「コンタクトレンズ検査料」について
*「医療情報取得加算」とは、オンライン資格確認等システムを導入していることを前提に、薬剤情報や特定検診情報、その他必要な情報の取得・活用にかかる評価を目的に算定されるものです。
*「医療DX推進体制整備加算」について、「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指します。
当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。また、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
*一般名処方加算
後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組みなどを実施しています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
*コンタクトレンズ検査料1
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科的検査)にかかる費用は次の通りです。
〈初診料〉 291点 〈再診料〉 75点 〈コンタクト検査料1〉 200点
コンタクトレンズ装用のための受診の方であっても、診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があります。コンタクト装用のために受診された場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定します。
■歯科の施設基準についてはこちら